ケーブルテレビで走れメロス放送決定!

先日2月に行われた「走れメロス」の公演を
地元のケーブルテレビ エコーシティー駒ケ岳で放送されることが決定しました。

5月
25日(土) 20:00
26日(日) 8:00/ 12:00 / 19:00
27日(月) 9:00
あの時の感動を、今度はテレビ画面で細かな表情までもう一度体験しましょう。

上記の他にも再放送の予定があるそうですので、詳しくは番組表をチェック!

そしてゴールデンウイーク中は昨年の「ハッピーバースディトゥーミーを再放送。
5月
4日(土)21:00
6日(月)22:00

とにかく、詳しくは番組表かホームページをチェックしてください。 

2019年04月30日10:25 | 平成30年度>走れメロス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

あしながチケットQ&A2018年度版

あしながおじさんチケットのシステムに関して、いただいたご質問についてお答えいたします。

■あしながチケットはどうして無料なのですか?
あしながチケットを申し込んでいただいた小中学生の皆さんは、無料でお芝居を見ることができます。
なぜかといえば、「ぜひ多くの子どもたちに生の舞台を見てほしい!」と強く思っている人たちが実際にいて、出資をしてくださるからです。
約20年前に「駒ヶ根市民と劇団昴の共同公演」が始まって以来、少しずつではありますが、着実に上伊那地域には演劇を愛する市民の皆様が増えています。

昔からお芝居を見るのが好きな方。
一度は実際に舞台に立ったけれど家庭の事情で今はあきらめた方。
また家族やお友達が出演したことをきっかけに劇場に足を運び、生の舞台を見ることに感動を覚えた方。
などなど。

決してお金持ちの方ばかりではありません。1口、2口だけ出資してくださる方もいます。それでも一人でも多くの人にこの感動を分けたい、とおっしゃってくださいます。
この思いの橋渡しをするためにあしながおじさんチケットは作られました。
ぜひ多くの方にご利用いただいて、一人でも多くの方が劇場に足を運ぶ、という夢が叶えばと思います。

■メールフォームからちゃんと送られているのでしょうか?
メール送信後に自動で確認メールをお送りしています。
確認メールが届かない場合は以下の点をご確認ください。
・迷惑メールフォルダに入っていないか
・間違ったメールアドレスを入力していないか
・info.astock@gmail.comの受信ができない設定になっていないか
そのうえでお手数ですが、info.astock@gmail.comもしくは080-6930-3027までお問い合わせください。

■未就学の幼児も申し込んでいいですか?
お子様がありがとうカードを記入することができればOKです。
文字がうまく書けなくても、イラストなどでお芝居を見たときの気持ちを思い切り表現してください。
(その場合はぜひ保護者様から一筆加えていただけたら、より伝わりやすくなると思います。)
なお、保護者様の全面代筆はご遠慮ください。上手でも下手でも、お子様の手によるメッセージをお待ちしています。

■当日の観劇の流れは?
1.申し込みいただいた方には先着順で「予約番号」を発行し、保護者様にメールやFAXなどでお伝えいたします。
その予約番号を控えて当日劇場へお越しください。
2.開演2時間前から整理券配布開始と同時にあしながチケット窓口が開きます。
3.あしなが窓口にて、「予約番号」とお名前を係にお伝えください。チケットと『ありがとうカード』をお渡し致します。
開演30分前から開場いたしますので、お渡ししたチケットで一般購入の方と同様にご入場いただき、お芝居をお楽しみください。
4.観劇をしていただいた後、劇場ロビーにて『ありがとうカード』(感想文)をご記入いただき、ロビー内設置の専用ポストに投函してください。
※ありがとうカードは必ず保護者様の責任によって、当日会場内でご記入、投函ください。

あしながおじさんのご厚意を大切にし、かならずカードがあしながおじさんのもとへ届きますよう、ご協力をお願いします。

■当日、急に行けなくなってしまいました。
劇場に来られないことがわかりましたらできるだけお早めにinfo.astock@gmail.comもしくは080-6930-3027へお知らせください。
ほかのお子さんを招待するように手配いたします。
(知り合いの出演者、関係者を経由しての連絡はご遠慮ください。公演準備であわただしくしており、正しく情報が届かない場合があります。)あしながおじさんに確実にありがとうカードをお届けするために、かならずご連絡をお願いします。
なお、付き添いの保護者様の購入済みチケットの払い戻しはできません。大変申し訳ありませんがご友人にお譲りするなどお客様同士でのご検討をお願いします。

■子どもだけでお芝居を見てもいいですか?
保護者様の責任において判断をお願いいたします。

2018年11月28日14:05 | 平成30年度>走れメロス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「走れメロス」あしながおじさん・広告募集(出資)

本企画は、より多くの子供たちに演劇舞台ミュージカル作品に触れていただくことにより、子供たちの感情と表現の成長を育むことを目的とし、12年前にスタートしました。

「たくさんの子どもたちにお芝居に触れてほしい」
「地域の文化活動を応援したい」
「子供にお芝居を見せたいけど、家計の負担が・・・」
そんな思いをA-Stock Theaterが繋ぎます。

是非多くの皆さまに「あしながおじさんチケット」および広告出資へのご参加およびご協力をお願い申し上げます。


■あしながおじさんチケット(出資)【募集終了しました】(1/18)


asinaga2016.png


1口2,000円で出資していただくと、2名のお子さんを招待することができます。

2口以上お申込みいただいたあしながおじさんにも招待券を1枚お送りいたします(事前郵送)。
大変勝手ながら3公演合計100口限定のお申し込みとさせていただきます。
お申し込みは先着順とさせていただきます。

■申込方法
1.ネット決済
チケット決済システム「パスマーケット」から申し込み、お支払いいただけます。
コンビニ決済、クレジット決済が選択できます。
(コンビニ決済の場合は取扱手数料が別途かかります)
※便宜上QRコードが発行されますが、これは入場チケットではありません。

2.FAX
ダイレクトメールなどでお送りしました申込用紙に必要事項を記入し、お申し込みください。
後ほど担当者より集金方法等についてのご相談をさせていただきます。


■申し込み後のながれ、注意事項
公演終了後に、招待したお子さんから公演の感想や感謝の気持ちを綴った「ありがとうカード」が届きます。
招待したお子さんへは「あしながネーム」というニックネームだけをお伝えします。あしながおじさんの連絡先はお知らせしません。
招待するお子さんを指定することはできません。事務局でランダムに決定させていただきます。
※招待するお子さんを割り振ったあとに、残念ながら急な体調不良などで公演を見に来られないお子さんがいる場合があります。余ったあしながおじさんチケットは来年度以降に持ち越しをさせていただきますことをご了承ください。

※1/18を受付締め切りとさせていただきます。


■広告出資  【募集終了しました】(1/11)

公演当日に、入場者全員に無料配布されるパンフレットに広告を載せることができます。

・1枠 (90mm×50mm) ・・・ 3,000 円

・2枠 (190mm×50mm) ・・・ 6,000 円

・4枠 (190mm ×102mm) ・・・ 12,000 円

・裏全面(190mm×265mm) ・ ・・  30,000 円 1企業のみ

※先着順で受け付けますのでご要望に添えない場合はご了承ください。

口以上お申込みいただいた方には招待券を1枚お送りいたします(事前郵送)。
■申込方法
1.ネット決済
チケット決済システム「パスマーケット」から申し込み、お支払いいただけます。
コンビニ決済、クレジット決済が選択できます。
(コンビニ決済の場合は取扱手数料が別途かかります)
※便宜上QRコードが発行されますが、これは入場チケットではありません。
広告図案については別途E-mail等でご指示をお願いいたします。

2.FAX
ダイレクトメールなどでお送りしました申込用紙に必要事項を記入し、お申し込みください。
後ほど担当者より集金方法等についてのご相談をさせていただきます。
広告図案については別途FAXもしくはE-mail等でご指示をお願いいたします。



不明な点はA-Stock Theaterまでお問い合わせください。


公演詳細はこちら↓↓↓↓↓
--------------------------
市民ミュージカル「走れメロス」
メロスチラシオモテ修正版1203.png
原作:太宰 治
脚色:菊池 准(演劇企画JOKO)・今村 妙子
音楽:上田 亨・吉瀬 敬太
演出:坂井 宏光

2019年2月9日(土)〜10日(日)3回公演
9日午後6時30分
10日午前11時/午後2時30分
開場は開演の30分前
会場:駒ヶ根市文化会館大ホール

12月1日チケット発売開始
--------------------------


2018年11月25日17:46 | 平成30年度>走れメロス | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。