ミュージカル教室 講師紹介

令和3年度ミュージカル教室 講師紹介

ダンス
知久君江(ちく きみえ)
photochiku.jpg
長野市出身。7歳からクラシックバレエを始め、その後様々なジャンルのダンスを学ぶ。2000年〜テーマパークダンサーとして、多くの舞台に出演。退園後駒ヶ根に移住し、セガワバレエアカデミー長野、諏訪教室にて指導にあたる。現在はスタジオ☆シャインを主宰。A-StockTheaterとは、1997年の共同公演「夏の夜の夢」にダンス助手として関わったのを機に、2018年の「ハッピーバースデートゥーミー」より振り付けを務める。

演技指導
酒井 宏依(さかいひろえ)
hiroe.jpg上伊那地区の企業に勤務。
1995年第一回共同公演より役者・演出助手・衣装などで参加。
2001年度英国王立演劇アカデミーRADAイン駒ヶ根のワークショップ、2004年日露演劇会議主催サンクト・ペテルブルク演劇大学でのワークショップへ参加。
他にドラマインエデュケーションワークショップへも参加し、ドラマ教育に触れる。
2005年〜2013年駒ケ根・飯島でのキッズミュージカルのスタッフ・講師。
現在、地域交流センター駒ヶ根文化サークル協会「戯曲を囲む会」のファシリテーターで活動中。

斧研 雅子(おのとぎまさこ)
photoonotogi.jpg180名ほどの一部上場企業に勤務する元部長。唯一の女性部長で最大50名の部下を抱える。世界で特に権威のある学術雑誌(ネイチャー)への投稿への寄与や、日欧米の三極におけるガイドライン策定に関与。演劇は1995年から「劇団昴と駒ヶ根市民の共同公演」に参加し、役者、演出家、舞台監督、ドラマコーチャー、小道具、照明等々を約25年継続。国際演劇協会日本センター理事である三輪えり花に師事し、名門英国王立演劇学校(RADA)の手法を習得し、ライブインタラクションⓇコーチの資格を得る。「目覚めよ!魅力!!」をキャッチフレーズに人生のドラマコーチャーとして、皆を幸せにしたいと意気込んでいる。

三石 美咲(みついしみさき)
photomitsuishi.jpg長野県出身。中学・高校と演劇部に所属。2002年より現代演劇協会劇団昴付属演劇学校で演劇の基礎を学ぶ。2005年同学校を卒業後、咲良舎にて守輪咲良に師事。スタニスラフスキーシステムや、コメディア・デラルテなどに触れる。2010年THEATRE MOMENTSに入団。
2016年A-Stock Theater公演に演出助手として参加。以降も、駒ヶ根にて演劇学校の講師を担当。近年ではドラマエデュケーションの分野でも経験を積み、ファシリテーターとして活躍している。


歌唱指導
湯澤 洋子(ゆざわようこ)
photoyuzawa.jpg
武蔵野音楽大学声楽学科卒業。
小学校での教職を経て、現在は駒ヶ根女声コーラス、コールドゥー女声コーラスしなのの団員。シニアのコーラスグループ歌のワではウォーミングアップの発声、歌唱指導を担当。


2021年04月19日16:21 | 令和3年度>ミュージカル教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。