7/18ミュージカル教室

梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね。
ラストまであと2回。
一杯汗をかいていっぱい水分を取って、体を動かしていきましょう!

1コマ目は知久先生によるダンス。

131474.jpg

歩きながら手を動かしたり首動かしたりその場ジャンプがあったりしてアワアワしました。

131477.jpg
その後、夏らしい曲「サーフィンUSA」に合わせてストップモーションをやったり振りを練習して踊ったりしました。

少人数でしたが、楽しくのびのび踊ることができました。
知久先生、ありがとうございました!

そして2コマ目は三石先生、通称「みっつ」先生によるオンライン演技。

131485.jpg

テレビの中から出てこられないみっつ先生・・・正直オンラインでこちらの状況を把握するのはたいへんだと思います。
技術と経験のなせる業です。ありがとうございます。

今回は台詞のベクトル(方向、矢印)という勉強をしました。

今、誰に向かって話をしているのか、何の話をしているのか、その方向を明確にする(もしくはわざとしない)ということですね。
お芝居をするときに意識していないとあいまいになってしまう技術の一つですね。
当たり前のことのようですが意外とできていない。勉強になります。

そのあと「キノコ会議」という台本を使い、2班に別れて発表しました。

131482.jpg

難しい漢字もたくさんでてくる本でしたが、自然と年上が年下に教えてあげてる姿が素敵でした。

131481.jpg

これからもみんなでお芝居をつくっていけるといいですね。
みっつ先生の授業もこれで最後。ありがとうございました。

131489.jpg
みっつ先生へ、拍手!

次回は7月25日午前9時から開催、最終日です!
1コマ目 演技(講師:斧研)
2コマ目 歌(講師:湯沢)
手洗いうがいを徹底して、たのしく安全に進めていきましょう!

アクターズゼミナール伊那塾 ミュージカル教室
令和3年5月9日(日)〜7月25日(日)
1コマ90分 1日2コマ  全12日24コマ
1コマ目 9:00〜10:30
2コマ目 10:45〜12:15
(新規申し込み希望は直接メールでお問い合わせください)

各種お知らせもこのブログで行っていきますのでぜひ定期的にチェックしてください。


---------------------------

本公演の参加者募集詳細が決まりました!

A-Stock Theater 音楽朗読劇「千一夜物語〜「アラビアンナイト」
公演日:2022年2月12日(土)〜13日(日)(オンライン配信含む)
公演会場:駒ヶ根市文化会館 大ホール
稽古日程:9月23日(水・祝)13:30〜開講式

2021年07月20日14:15 | 令和3年度>ミュージカル教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7/11ミュージカル教室

残りわずかとなりましたが、今回から新しい仲間が2名も参加してくれましたよ!
うれしいですね。毎回新鮮な気持ちでまいりましょう。

1コマ目は知久先生によるダンス。
いつものストレッチの後は、リズムに乗りながら「歩く」練習。

0711-1.jpg

歩く・・・

0711-2.jpg

ただ歩くだけなのに難しい!

そのうち、ちょっとずつステップが足されていきます。
0711-3.jpg

0711-4.jpg

だんだんダンスっぽくなってきたけど、できる人あり、できない人あり・・・
ただ前に進むだけでもいっぱい頭を使って難しい!

そのあとは振付をしてダンス。
0711-5.jpg

4グループに分かれて別々のダンスを時間差で行う、
歌でいうところの輪唱?みたいなことをやりました。
これも簡単な振りを短い時間やってるだけなのに、覚えられる人あり、覚えられない人あり・・・
「振りを覚える」のも慣れですからね。できない人もできないなりに、繰り返しやっていきましょう。
0711-6.jpg


さて、2コマ目はヒロエ先生の演技。

ブログでもお知らせしましたヨガマット(バスマット)とお香ですが。
もうこの通り↓
0711-7.jpg
体の緊張とリラックスについて確認するためのものでしたが、
完全にリラックス状態になってしまいました・・・


つぎは、新聞紙を丸めた、ディスタンス棒!じゃじゃじゃーん!
これを二人一組で向き合い、指一本で支えあいながら移動するというもの。
相手の動きを感じながら、集中して行います。
派手に動き回るグループあり、ほぼ動かないグループあり、性格が出ます。
0711-8.jpg

次はこのディスタンス棒を背中で!
と思ったけど強度が足りずうまくいきません。
本来はおなかで支えるというのが次のステップだったのですが、それはさすがに密接しすぎるので・・・
0711-9.jpg

というわけで、さっき使ったヨガマットならいけるんじゃないかということで再挑戦。
なんとかうまくできました。
0711-10.jpg

今回で酒井ひろえ先生のWSは終了です。
ありがとうございました!

次回は7月18日午前9時から開催です。
1コマ目 ダンス(講師:知久)
2コマ目 演技(講師:三石[online])
手洗いうがいを徹底して、たのしく安全に進めていきましょう!

アクターズゼミナール伊那塾 ミュージカル教室
令和3年5月9日(日)〜7月25日(日)
1コマ90分 1日2コマ  全12日24コマ
1コマ目 9:00〜10:30
2コマ目 10:45〜12:15
(新規申し込み希望は直接メールでお問い合わせください)

各種お知らせもこのブログで行っていきますのでぜひ定期的にチェックしてください。


---------------------------

本公演の参加者募集詳細が決まりました!

A-Stock Theater 音楽朗読劇「千一夜物語〜「アラビアンナイト」
公演日:2022年2月12日(土)〜13日(日)(オンライン配信含む)
公演会場:駒ヶ根市文化会館 大ホール
稽古日程:9月23日(水・祝)13:30〜開講式

2021年07月15日16:02 | 令和3年度>ミュージカル教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

7/11ミュージカル教室持ち物のお知らせ

次回7/11(日)のミュージカル教室2コマ目演技(講師:酒井)に参加される方は
下記のものをご用意ください。

・バスタオル、ヨガマットなど
(寝転がった時、痛くないように敷くもの)
・いい匂いのするもの
(タオルの柔軟剤、においつき消しゴムなどでもOK。自分の好きなにおいがするものがあればご用意ください。)

ミュージカル教室もあと3回となりました。
引き続き感染症拡大防止に努めてまいりますのでご協力お願いいたします。
2021年07月09日14:40 | 令和3年度>ミュージカル教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。