ミュージカル教室 全日程・担当講師

ミュージカル教室の日程です。

 
1コマ9:00〜10:30
(担当講師)
2コマ10:45〜12:15
(担当講師)
5月9日ダンス(知久)演技(三石[online])
5月16日演技(斧研)演技(酒井)
5月23日ダンス(知久)(中止)演技(斧研)(中止)
5月30日ダンス(知久)(中止)演技(酒井)(中止)


※6/13〜再開しています

 
1コマ9:00〜10:30
(担当講師)
2コマ10:45〜12:15
(担当講師)
6月6日演技(斧研)[Zoom]歌(湯沢)(中止)
6月13日ダンス(知久)演技(三石[online])
6月20日演技(斧研)歌(湯沢)
6月27日ダンス(知久)演技(酒井)(中止)


 
1コマ9:00〜10:30
(担当講師)
2コマ10:45〜12:15
(担当講師)
7月4日歌(湯沢)演技(三石[online])
7月11日ダンス(知久)演技(酒井)
7月18日ダンス(知久)演技(三石[online])
7月25日
演技(斧研)歌(湯沢)
※[online]は、講師が東京からオンラインで指導をします。参加者は会場に集まって受講します。


1コマ,1日から参加できます。
お好きなコマだけ参加することも可能です。
ぜひお友達とお誘いあわせの上ご参加ください。

お問い合わせ
E-mail:info.astock@gmail.com
080-6930-3027
NPO法人アクターズゼミナール伊那塾
2021年04月20日10:00 | 令和3年度>ミュージカル教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ミュージカル教室 講師紹介

令和3年度ミュージカル教室 講師紹介

ダンス
知久君江(ちく きみえ)
photochiku.jpg
長野市出身。7歳からクラシックバレエを始め、その後様々なジャンルのダンスを学ぶ。2000年〜テーマパークダンサーとして、多くの舞台に出演。退園後駒ヶ根に移住し、セガワバレエアカデミー長野、諏訪教室にて指導にあたる。現在はスタジオ☆シャインを主宰。A-StockTheaterとは、1997年の共同公演「夏の夜の夢」にダンス助手として関わったのを機に、2018年の「ハッピーバースデートゥーミー」より振り付けを務める。

演技指導
酒井 宏依(さかいひろえ)
hiroe.jpg上伊那地区の企業に勤務。
1995年第一回共同公演より役者・演出助手・衣装などで参加。
2001年度英国王立演劇アカデミーRADAイン駒ヶ根のワークショップ、2004年日露演劇会議主催サンクト・ペテルブルク演劇大学でのワークショップへ参加。
他にドラマインエデュケーションワークショップへも参加し、ドラマ教育に触れる。
2005年〜2013年駒ケ根・飯島でのキッズミュージカルのスタッフ・講師。
現在、地域交流センター駒ヶ根文化サークル協会「戯曲を囲む会」のファシリテーターで活動中。

斧研 雅子(おのとぎまさこ)
photoonotogi.jpg180名ほどの一部上場企業に勤務する元部長。唯一の女性部長で最大50名の部下を抱える。世界で特に権威のある学術雑誌(ネイチャー)への投稿への寄与や、日欧米の三極におけるガイドライン策定に関与。演劇は1995年から「劇団昴と駒ヶ根市民の共同公演」に参加し、役者、演出家、舞台監督、ドラマコーチャー、小道具、照明等々を約25年継続。国際演劇協会日本センター理事である三輪えり花に師事し、名門英国王立演劇学校(RADA)の手法を習得し、ライブインタラクションⓇコーチの資格を得る。「目覚めよ!魅力!!」をキャッチフレーズに人生のドラマコーチャーとして、皆を幸せにしたいと意気込んでいる。

三石 美咲(みついしみさき)
photomitsuishi.jpg長野県出身。中学・高校と演劇部に所属。2002年より現代演劇協会劇団昴付属演劇学校で演劇の基礎を学ぶ。2005年同学校を卒業後、咲良舎にて守輪咲良に師事。スタニスラフスキーシステムや、コメディア・デラルテなどに触れる。2010年THEATRE MOMENTSに入団。
2016年A-Stock Theater公演に演出助手として参加。以降も、駒ヶ根にて演劇学校の講師を担当。近年ではドラマエデュケーションの分野でも経験を積み、ファシリテーターとして活躍している。


歌唱指導
湯澤 洋子(ゆざわようこ)
photoyuzawa.jpg
武蔵野音楽大学声楽学科卒業。
小学校での教職を経て、現在は駒ヶ根女声コーラス、コールドゥー女声コーラスしなのの団員。シニアのコーラスグループ歌のワではウォーミングアップの発声、歌唱指導を担当。


2021年04月19日16:21 | 令和3年度>ミュージカル教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アクターズゼミナール伊那塾「ミュージカル教室開講」!

ミュージカル教室開講!参加者募集中!

ミュージカル教室再開します6/7

アクターズゼミナール伊那塾では「ミュージカル教室」を5月より開催いたします。

当団体が例年2月に予定している市民ミュージカルへの参加希望者はもちろん、初心者、経験者、本公演に参加できない方でも、どなたでもご参加いただけます。
講師には市民ミュージカルで実際に活躍している方々をお招きしました。ぜひお気軽にご参加いただき、ミュージカルの楽しさを体感してください。

駒ヶ根地域が新型コロナウイルス警戒地域に指定された場合は当企画を中止する場合があります。
その際は申込時にご連絡いただいたE-mailもしくは電話番号へご連絡差し上げます。

<日  程>
令和3年5月9日(日)〜7月25日(日)
1コマ90分 1日2コマ  全12日24コマ
1コマ目 9:00〜10:30
2コマ目 10:45〜12:15
※1コマ、1日からでも参加可能です。

5,6月スケジュール

講師紹介

<内  容>
@ ダンス A歌 B演技指導

<募集対象者>
小学生〜一般
経験は問いません。県外在住者についてはご相談ください。

<参加費>
1コマ500円  1日2コマ1,000円  全日程受講一括払い 10,000円
受講日当日に受付で現金にてお支払いください。
一括払いは5/9,16のみ受付。新型コロナウイスル蔓延等で中止の場合は日割りで返金します。

<持ち物>
上履き、水筒、タオル、筆記用具
マウスシールドもしくはフェイスガード(受付でも販売します)
(不安のある方は

<応募方法> ※現在受付を中止しています。受講希望の方はお電話でお問い合わせください 6/7
1、申込フォームから申し込み
(入力するメールアドレスは必ずinfo.astock@gmail.comからのメールが受信できるように設定してください。)

2.下記の申込用紙をダウンロードして必要事項を記入し、FAXでお申込みください。
申込用紙.pdf 
申込用紙.doc
FAX 026-403-4881

募集チラシ(表のみ)pdf

新型コロナウイルス感染症対策について十分留意しながら実施いたします。

@施設内の十分な換気
A講師、参加者同士のソーシャルディスタンスの確保
B参加前に検温、手指の消毒
 (体温が37.5度以上の方は参加を見合わせてください。)
C定期的な施設内の消毒
D講師、スタッフ、参加者全員マスクの着用徹底
 (表情が見えるようにマウスシールド、フェイスガードも使用)
※2週間以内に新型コロナウイルス蔓延地域に滞在歴のある方、また新型コロナウイスル陽性者、濃厚接触者の方は参加をご遠慮ください。
<会  場>
当団体所有施設「けんじゅう館」(駒ヶ根市赤穂小町屋11183−1)
JR飯田線小町屋駅から東に向かい国道153号バイパスを超えて100mほど先の道沿い右側


詳細についてのお問い合わせは
info.astock@gmail.com へお願いします。
2021年04月01日09:36 | 令和3年度>ミュージカル教室 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。